下記の通り開室時間を短縮します。
5月1日(火) 12時~17時 開室
5月2日(水) 12時~17時 開室
下記の通り開室時間を短縮します。
5月1日(火) 12時~17時 開室
5月2日(水) 12時~17時 開室
以下のとおり、授業の教室変更があります。受講している方はご注意下さい。
月曜2限「日本語方言の音声」(五十嵐陽介先生)
変更前 演習室
変更後 法文1号館114
4/16から変更
以上
4月12日(木)は全日授業休止日のため、研究室を閉室します。
下記の通り新学期の研究室ガイダンスを実施します。在学者と新入生は全員参加して下さい。
※午前と午後で教室が異なります。
◎院生ガイダンス
【日時】4月4日(水) 10:25~12:00
【場所】文学部3号館3604(演習室)
◎学部生ガイダンス
【日時】4月4日(水) 13:00~14:45
【場所】法文1号館214
[1] 便覧、時間割を持参して下さい。
[2] 午後のガイダンス終了後、研究室で茶話会をおこなう予定です。
[3] 院生は大学院演習の発表、コメンテーターの担当日を決めます。同時間帯に他学部の授業に出席するなどの理由でガイダンスに出られない場合は事前に以下の項目をガイダンスに参加する院生か助教にお知らせ下さい。
・発表の仮題
・発表希望日(参考にしますが、希望通りにならない場合があります)
4月2日(月) 閉室
4月3日(火) 通常開室(10:00-17:00 昼休み(13:10-14:10)閉室)
4月4日(水) ガイダンスのため研究室関係者以外は入室できません
4月5日(木)以降 通常開室
下記の通り博士論文の公開審査を実施します。
氏名: 王海波
論文題目: 「満洲・シベ語現代方言音韻論」
日時: 3月14日(水) 14:00から
場所: 演習室
審査は原則として公開ですが、会場、配布物の準備がありますので、参加される方は必ず12日(月)までにお知らせ下さい。
下記の通り博士論文の公開審査を実施します。
氏名: 岩崎加奈絵
論文題目: 「句の中核部を形成するハワイ語の機能語―‘anaと方向詞を中心に―」
日時: 2月18日(日) 11:00から
場所: 演習室
審査は原則として公開ですが、会場、配布物の準備がありますので、参加される方は必ず15日(木)までにお知らせ下さい。
1997 年より東京大学大学院人文社会系研究科・文学部言語学研究室で教鞭を執られている林徹先生が,2018 年3 月末日をもちまして本学を退職されます。つきましては,林先生が学生,研究員のために続けてこられた研究会「コロキウム」にちなみ,下記のとおり記念コロキウム・懇談会を開催いたしますのでご案内申し上げます。
ご出席くださる方は1 月7 日(日)まで(コロキウムのみの場合は1 月26 日(金)まで)にこちらのフォームからお知らせください。(※懇談会のみのご出席も歓迎いたします)(コロキウム・懇談会とも,会場の都合上,申込多数の場合は先着順とさせていただきます。ご了承ください)
コロキウム「言語のなかの社会」
林徹,菊地康人,福井玲,西村義樹,小林正人,梅谷博之,鍛治広真
日時:2018 年2 月10 日(土)
14:00~17:00(13:30 受付開始)
場所:東京大学本郷キャンパス 法文2 号館2 階1 番大教室
懇談会
日時:2018 年2 月10 日(土)
18:00~20:00(17:30 受付開始)
場所:東京大学本郷キャンパス 生協第2食堂
会費:一般5000 円,学生3000 円
お問い合わせ先 lingalum@l.u-tokyo.ac.jp
東京大学言語学研究室「林徹教授退職記念コロキウム」事務局
次の授業が休講となります。
10月31日(火) 3限 「ダイクシスとその周辺:話者と空間」 林 徹先生
本日は昼12時から研究室を開室する予定です。3限と4限の授業は通常通り行います。
ただし自宅近辺の気象状況や被災状況,あるいは交通機関の運行状況等から通学することが困難な場合は,通学時間を遅らせたり通学を見合わせるなどしてください。